杉並区のボランティア活動と地域福祉活動を推進する
「杉並ボランティアセンター」の公式ホームページです。
ボランティア活動と地域福祉活動を推進する
杉並ボランティアセンター
2025年04月01日
傾聴ボランティアとして活動するために必要な知識や技能を学ぶ講座です。
ロールプレイやグループワークを通して傾聴を学び、学習後には活動者の体験を聞く事により、活動の様子を学びます。
この講座は、すぎなみ地域大学と杉並ボランティアセンターが共同で開催します。
講座修了後は、区内の傾聴ボランティアグループ等へ加入したり、新規にグループをつくるなどして、
杉並ボランティアセンターのコーディネートのもと、福祉施設や個人宅等で傾聴ボランティアとして活動します。
※傾聴ボランティアについてはこちらをご覧ください。
【日時・講座内容】 <全6回> 毎回木曜日 13:30〜16:30
第1回:5月22日 オリエンテーション、 傾聴理論と体験学習
第2回:5月29日 傾聴理論と体験学習(ロールプレイ)
第3回:6月5日 傾聴理論と体験学習(ロールプレイ)
第4回:6月12日 傾聴理論と体験学習(グループワーク)
第5回:6月19日 傾聴理論と学習のまとめ
第6回:6月26日 傾聴ボランティア活動者講話、今後のボランティア活動について
【会 場】 ウェルファーム杉並(天沼3ー19ー16)
【講 師】 NPO法人 パートナーシップ アンド リスニングアソシエーション
【対象者】 区内在住・在勤・在学の方
【定 員】 20名
【受講料】 3,000円(全6回)
【申込み】 すぎなみ地域大学のホームページまたは、すぎなみ地域大学パンフレット裏面の申込書を、
下記申込み先へ郵送、持参、FAXのいずれかでお申込みください。
※申込締切:4月28日(月)
※受講の可否は5月8日(木)ごろ郵送でお知らせします。
【問合せ・申込み先】 杉並区区民生活部地域課 すぎなみ地域大学担当
〒166-0015 杉並区成田東4ー36ー13 杉並区役所分庁舎2階
電話:03-3312-2381
FAX:03-3312-2387
メール:tiikidaigaku-t@city.suginami.lg.jp
ホームページ:https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/bunka/gakushu/daigaku/